みのり– Author –

-
【買ってはいけない】偽物オリーブオイル3つの特徴|スーパーで買えるおすすめはコレ!
オリーブオイルの健康効果が注目されていますが、日本で販売されている約8割もの商品が偽物であると言われています。 健康メリットが多いと言われているオリーブオイルですが、偽物のオイルが持つ特徴にはどのようなものがあるのか気になりますよね。 そこ... -
【管理栄養士解説】ポテトチップスが体に悪いのは嘘?健康志向の方におすすめのポテチはコレ!
パリパリサクサク食感と豊富な種類の味で人気のポテトチップス。 やみつきになるおいしさの一方で、ポテトチップスはジャンクフードで体に悪い、そんなイメージがありますよね。 実際にポテトチップスが体に悪いのは嘘か本当か気になりますよね。 そこで今... -
イオンのオーガニックは嘘?!中国産有機野菜の安全性と問題点をリサーチ
イオングループが展開するPB商品「トップバリュグリーンアイ」。 2014年には「グリーンアイオーガニック」が誕生し、PBのオーガニック商品で国内において最大規模にまで成長しています。 イオンのオーガニック商品で気になるのは中国産を原料にした食品で... -
【具体例】添加物のキャリーオーバーとは?無添加でも表示省略に要注意
食品の添加物表示のうち表示義務のない添加物があることをご存じですか? 日本の食品表示ルールでは、無添加商品であっても本当に添加物が使用されていないのか、パッケージ情報から判断することは困難です。 今回は、表示免除されている添加物のうち、キ... -
【添加物なし】大豆ミートおすすめ11選!国産・オーガニックも!
「第4の肉」と言われている大豆ミート。 豚や牛肉などの食肉替わる食品として大豆ミートが注目され、現在ではスーパーやインターネットでも気軽に購入できるようになりました。 人気急上昇中の大豆ミートですが、気になるのは添加物や大豆の原産地ではない... -
【管理栄養士解説】大豆ミートのメリット・デメリット|口コミ評判まとめ
プラントベースフードの中心で市場規模を広げている大豆ミート。 鶏肉や豚肉、牛肉などの代替品として話題の大豆ミートですが、気になるのはそのメリットとデメリットではないでしょうか。 そこで今回は、大豆ミートのメリットとデメリットを管理栄養士み... -
【管理栄養士解説】大豆ミートの添加物は体に悪い?|安全性や選び方とは
健康志向の高まりや輸入肉の価格高騰や環境・食糧問題など、様々な社会的背景からプラントベース食品の大豆ミートが注目されています。 その市場規模は年々増加し、2025年には現在の1.5倍以上、約40億円にまで拡大すると予想されています。 コンビニでも大... -
アイスクリームの添加物は危険?|ラクトアイスが体に悪い2つの理由
老若男女世代を問わず好まれるアイスクリーム。 各国の消費者に関する調査を行っているユーロモニター社の調査によると、2021年の日本人一人当たりのアイスクリーム年間消費量は、6.7L/年です。 今や好きなお菓子の代表ともいえるアイスクリームは3種類に... -
海外で禁止されている日本の食品リスト|日本の食品添加物が多い本当の理由
現在、日本で使用が認められている食品添加物は829種類。(2022年8月時点) このうち、日本では添加物や食品として使用が認められているにも関わらず、海外では食品への使用が禁止または制限されている添加物と食品があります。 そこで今回は、海外で禁止... -
【サーティワン添加物ランキング】人気アイス9種類を調査!
アイスのチェーン店代表とも言えるサーティワンアイスクリーム。 サーティワンで人気のあるアイスのうち、添加物の少ないアイスが気になりますよね。 そこで今回は、2022年サーティワンの人気アイスランキング上位9種を、添加物の少ない順に発表します。 ... -
【ハーゲンダッツ】無添加アイスは何味?添加物が入っているのか調査!
ちょっと高いけどおいしくて人気のハーゲンダッツのアイスクリーム。 2023年1月現在、期間限定商品を含めて23種類ものアイスが販売されています。 たくさんのフレーバーが販売されているハーゲンダッツのアイスですが、気になるのは添加物ではないでしょう... -
ハーゲンダッツの牛乳の産地は?製造はタカナシ乳業!
大人のちょっとした贅沢な品として定着しているハーゲンダッツ。 濃厚でコクのあるクリームが特徴的なハーゲンダッツのアイスクリームは、虜になる人も多いのではないでしょうか。 ハーゲンダッツのアイスで気になるのは、主要原材料となる牛乳の産地。 ハ...