赤ちゃんの紫外線対策はいつから?赤ちゃんの日焼け予防でおすすめの方法

赤ちゃんや子どもの肌は大人と違って薄くてデリケートです。
産まれてからしばらくしてお散歩やお出かけができる時期になっても、外の刺激から赤ちゃんを守らなければいけません。
特に、強い紫外線を浴びると大きなダメージにつながることもあります。
赤ちゃんにも紫外線対策をしてあげたいけど、いつからできるのか、どんな方法が最適なのか悩みますよね。
今回の記事は、
- 赤ちゃんの紫外線対策はいつからできる?
- 赤ちゃんに日焼け止めを使っても大丈夫?
- 赤ちゃんにできる紫外線対策って?
という疑問にお答えして、
赤ちゃんの紫外線対策や日焼け予防の方法について詳しく解説していきます。

赤ちゃんとお出かけするときの参考にしてもらえたら嬉しいです!
赤ちゃんの紫外線対策はいつから?


赤ちゃんとのお出かけで気をつけたい紫外線対策。
赤ちゃんがいつから紫外線対策できるのかと、具体的な紫外線対策の方法を解説します。
赤ちゃんのお出かけはいつから?
一般的に赤ちゃんがお出かけできるのは生後1ヶ月を過ぎてからといわれています。
最初は、紫外線が気にならない季節や日陰があるところで短時間お散歩をすると良いです。
生後2〜3ヶ月過ぎたころ、お出かけする時間が20分以上になるようであれば赤ちゃんの紫外線対策を考えましょう。
赤ちゃんの日焼け止めはいつから?
紫外線対策といえば「日焼け止め」を思い浮かべる方が多いと思いますが、赤ちゃんに日焼け止めを使用できるのは生後3ヶ月を過ぎてからです。
日焼け止めに含まれる成分は、赤ちゃんの肌には刺激が強すぎるので注意が必要になります。
また、SPFの数値が高く、PAの+が多い日焼け止めは肌にかかる負担が大きいです。
赤ちゃんの日焼け止めを選ぶときは、
- 赤ちゃんに使えると書かれていること
- SPF15〜20、PA++程度の商品にすること
- パッケージに書いてある月齢を守ること
を必ずチェックしてくださいね。
赤ちゃんに安全な日焼け止めと選び方は、お湯で落とせる赤ちゃん用日焼け止め5選!安全な日焼け止めの選び方も紹介で紹介しています!


赤ちゃんにできる日焼け止め以外の紫外線対策
季節や天候を見て、紫外線が気にならない程度であれば、赤ちゃんには日焼け止め以外の紫外線対策をしてあげるのがよいでしょう。
赤ちゃんにできる紫外線対策で使えるグッズは、帽子やカバー、ブランケットなどさまざまな商品があるので使いやすいものを選んでくださいね。
赤ちゃんの紫外線対策ができる日焼け予防グッズのおすすめは赤ちゃんの日焼け予防グッズ7選!帽子やベビーカーで紫外線対策で紹介しています!


赤ちゃんの日焼け予防でおすすめな紫外線対策


赤ちゃんの日焼けを予防する紫外線対策は日焼け止めを塗る以外にもあります。
ちょっとした外出や紫外線の強くない時期は日焼け止めを塗らないという親御さんの意見も多いです。
日焼け予防グッズをいろいろ組み合わせて、紫外線から赤ちゃんを守るという手もあります。
赤ちゃんや子どもに対する紫外線対策はいろいろありますので、状況や方法を上手に組み合わせながら適切な紫外線対策をしていきましょう。



赤ちゃんにベストな紫外線対策をしよう!
紫外線が強い時間帯を避ける
赤ちゃんとお出かけしたり日中にお散歩をするときは紫外線の強い時期や時間帯に注意してください。
できれば、日中で「最も紫外線が強い時間」といわれている午前10時〜午後15時を避けた方がベストです。
でも、赤ちゃんの機嫌によっては決まった時間にお出かけできないことが多いと思います。
紫外線が気になる時期の日中に長時間お出かけする場合は、日焼け予防のグッズや衣服を組み合わせてしっかり紫外線対策をしておきましょう。
直射日光が当たる場所を避ける
意外と盲点になっているのが、赤ちゃんに気が付かず当たっている直射日光です。
部屋でカーテンを開けているときや、ベビーカーでお散歩しているときに腕や足の一部分が日焼けしてしまった、ということもあるのです。
特に、乳児や生後6ヶ月以下の赤ちゃんは肌が弱いため、お家にいるときでも直射日光が当たらない涼しい場所で遊ばせてください。
外でお昼寝をするときは、紫外線カットできるブランケットやケープをかぶせておくと安心です。
帽子や衣服
紫外線が気になる日に、公園などで遊んでいる子どもの多くは帽子をかぶっていることが多いですよね。
帽子は紫外線カット効果が強く、頭、顔、鼻、耳、首を日焼けから守ってくれるメリットがあります。
つばが広くて色が濃い帽子は紫外線カット率が高いといわれています。
また、真夏の猛暑日には麦わらやメッシュのような通気性の良い素材の帽子をかぶることで熱中症対策ができるともいわれています 。
紫外線の強い日は衣服を通しても日焼けすることがあるため、暗めの服や、紫外線カット効果のある服が効果的です。



帽子の紫外線対策効果は大きいんだね!
ブランケットやケープ
外でのベビーカーのお散歩やお昼寝中に役立つのがブランケットやケープです。
最近は紫外線対策ができるのに加えて、暑い日にぴったりな透け感のある薄い素材や、冷感素材でひんやりする素材の高性能なブランケットやケープが増えています。
また、紫外線対策しながらも赤ちゃんが着たときにかわいく見える耳付きマントやポンチョ型のデザインが人気を集め、プレゼントにも喜ばれています。
日焼け止め
赤ちゃんにはなるべく日焼け止め以外の対策をしてあげると安心ですが、長時間の紫外線が気になる海や川などのレジャー時は、日焼け止めを塗ってあげることも大事です。
ですが、赤ちゃんに塗る日焼け止めは大人と同じものを塗ると危険な場合があります。
日焼け止めに含まれる成分や、紫外線防止効果をあらわすSPFという数値に注意して、赤ちゃんの月齢に合った商品を選んでください。
赤ちゃんの紫外線対策と日焼け予防でおすすめの方法のまとめ


赤ちゃんの紫外線対策は日焼け止めを塗る以外にも、場所を工夫したり、日焼け予防できるグッズを使ったりと、いろいろな方法がありましたね。
今回の内容を簡単にまとめます。
- 赤ちゃんの紫外線対策は2〜3ヶ月頃から
- 日焼け止めを使うのは生後3ヶ月を過ぎてから
- 日焼け止めは「赤ちゃん用」「SPF・PAの値」「使える月齢」を必ずチェック
- 紫外線が強い時間帯を避ける
- 直射日光に気をつける
- 帽子や衣服、ブランケットやケープで紫外線予防対策をする
日差しが強い日や真夏も赤ちゃんが快適にお出かけできるように、しっかり紫外線対策をして家族で楽しい1日を過ごしてください。
コメント