【徹底比較】秋川牧園が高いって本当?会員歴1年がメリット・デメリットを解説


こんにちは、無添加ママライターのpotekoです。
秋川牧園は、安心安全な食品を生産から加工まで一貫して管理し提供してくれる食材宅配です。
安心安全な食品にこだわっている食材宅配はたくさんありますが、その分購入額が高くなってしまうイメージはありませんか?
今回の記事では、オーガニック系食材宅配を3社利用中のpotekoが、秋川牧園について価格、年会費、安全性などを他社と徹底比較して「秋川牧園は高いのか」を詳しく解説しています。
秋川牧園の宅配が高いのか気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
- 秋川牧園が実際に高いのか知りたい
- 秋川牧園が他の宅配よりも高いのかを知りたい
- 秋川牧園のメリット・デメリットが知りたい方


秋川牧園の安心・安全な野菜や加工品は、忙しいママの味方!
特にチキンナゲットは絶品です!
秋川牧園の安心食材を気軽にお試しできる「お試しセット」の口コミは【2022年最新】秋川牧園お試しセット大公開!食べてみた口コミや評判を徹底調査 の記事をチェックしてみてくださいね!
秋川牧園が高いって本当?



秋川牧園は高いという口コミを見かけますが、本当でしょうか?
安心安全な食品にこだわった宅配だと、どうしても価格は高くなりがちと思う方も少なくありません。
しかし、価格が高いと頻繁に利用するのは難しいですよね。
そこで、本当に秋川牧園が高いのか調査してみました。


結論
秋川牧園は、食材にこだわっている宅配サービスの中では決して高くありません。
秋川牧園は、他社の食材宅配と価格・年会費・入会費・送料・安全性・鮮度の6つのポイントについてオーガニック系食材宅配5社と比較を行い総合的に高くないということが分かりました。



特に、初回限定のお試しセットはとってもお得に購入できます。
他社との徹底比較
「秋川牧園は本当に高いのか」をテーマにオーガニック系食材をメインで販売している食材宅配と秋川牧園を徹底比較していきます。
①価格
価格はそれぞれのサービスの会員でないと調べることができないことが多いので、potekoが実際に利用している「大地を守る会」・「らでぃっしゅぼーや」・「ココノミ」の3社と秋川牧園で比較しました。



秋川牧園のはじめて農園セット(冷蔵)で届いた食材で比較してみました。
秋川牧園 | 大地を守る会 | らでぃっしゅぼーや | ココノミ | |
---|---|---|---|---|
水菜(6個) 有機 | 286 円 | 365円 | 218 円 | 298円 |
オクラ(100g) 無農薬 | 302円 | 354円 | 228円 | 313円 |
なす(300g) 無農薬 | 312 円 | 365円 | 378円 | 454円 |
ピーマン(150g) 無農薬 | 302円 | 403円 | 198円 | 464円 |
ごぼう(300g) 無農薬 | 417円 | 430円 | 248円 | 454円 |
たまご(6個入り) | 254 円 | 376円 | 250円 | 562円 |
ささみサラダチキン (100g) | 413円 | 592円 | 580円 | 取り扱いなし |
秋川牧園と他社を価格で比較した場合、無農薬・無化学肥料で栽培されているにもかからわらず、低価格であることが分かりました。



安心安全な食材を他よりも安く購入できるのは、大きなポイントですね。
秋川牧園では、「口に入るものは間違ってはいけない」という信念のもと安心安全な食品を提供しています。
野菜の栽培方法、家畜の飼育環境や餌、加工品の原材料や製造工程にもこだわっています。
そんな中、他社と比較しても価格をここまで抑えられているのはとっても嬉しいですよね♪
②年会費・入会金
年会費・入会金について「秋川牧園」と「大地を守る会」・「らでぃっしゅぼーや」・「食べチョクコンシェルジュ」・「ビオマルシェ」・「ココノミ」の6社で比較していきます。
秋川牧園 | 大地を守る会 | らでぃっしゅ ぼーや | 食べチョク コンシェルジュ | ビオマルシェ | ココノミ | |
---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 500円 | 1,000円(※) | 1,100円 | 無料 | 5,500円 | 無料 |
入会金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
秋川牧園は年間登録金として、500円がかかります。
年間登録金は、初回注文時、商品代金に加算して請求されます。
入会金については、比較した全ての食材宅配で無料です。
③送料
送料について「秋川牧園」と「大地を守る会」・「らでぃっしゅぼーや」・「食べチョクコンシェルジュ」・「ビオマルシェ」・「ココノミ」の6社で比較していきます。
秋川牧園 | 大地を守る会 | らでぃっしゅ ぼーや | 食べチョク コンシェルジュ | ビオ・マルシェ | ココノミ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6,000円以上 | 無料 | 8,640円以上 | 無料 | 8,000円以上 | 無料 | 一律無料 | 3,240円以上 | 380円 | 7,560円以上 | 無料 | |
5,000円以上 | 195円 | 5,940円以上 | 110円 | 6,000円以上 | 300円 | 3,240円未満 | 495円 | 6,480円以上 | 220円 | ||
4,000円以上 | 356円 | 4,320円以上 | 308円 | 4,000円以上 | 500円 | ||||||
3,000円以上 | 496円 | 4,320円未満 | 1,078円 | 4,000円未満 | 900円 | ||||||
3,240円未満 | 770円 |



秋川牧園の送料は、6,000円以上で無料です。
有機野菜宅配の大手の大地を守る会やらでぃっしゅぼーやは約8,000円以上から無料となるため、他の宅配と比べると送料が無料になる金額設定が低いのが特徴です。
他社と比較してもそれほど大きな差はありません。



大体6,000円で、たまご、牛乳、食パン、安心野菜セット、秋鮭、鶏モモ・ムネ肉、豚バラ、チキンナゲット、ミートボールを購入することができます。
④安全性
安全性について「秋川牧園」と「大地を守る会」・「らでぃっしゅぼーや」・「食べチョクコンシェルジュ」・「ビオマルシェ」・「ココノミ」の6社で比較していきます。
秋川牧園 | 大地を守る会 | らでぃっしゅぼーや | 食べチョク コンシェルジュ | ビオ・マルシェ | ココノミ | |
---|---|---|---|---|---|---|
無農薬・無化学肥料 | 取り扱いなし | |||||
有機 | ||||||
減農薬 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 取り扱いなし | |||
放射能測定 | ||||||
飼育環境(畜産) | 取り扱いなし | 取り扱いなし | ||||
加工品 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
秋川牧園では、野菜は化学合成農薬不使用で栽培されたものもしくは有機栽培の基準を満たすものとされ、定期的な放射能検査・残留農薬検査も行われています。
家畜に与える飼料もポストハーベストフリー・非遺伝子組み換えのトウモロコシ・大豆などの植物性主体の飼料を使用し、肉骨粉などの動物性原料も不使用、抗生物質・抗菌剤無投薬など、飼育する動物にも健康的な環境づくりが行われています。
また、加工品の製造は自社の専用工場で管理し、出来上がった製品は放射能検査が実施されています。



秋川牧園は、安全性への強いこだわりを感じますね♪
⑤鮮度
鮮度について「秋川牧園」と「大地を守る会」・「らでぃっしゅぼーや」・「食べチョクコンシェルジュ」・「ビオマルシェ」・「ココノミ」の6社で比較していきます。
秋川牧園 | 大地を守る会 | らでぃっしゅぼーや | 食べチョクコンシェルジュ | ビオ・マルシェ | ココノミ | |
---|---|---|---|---|---|---|
鮮度 |
秋川牧園では、自然の条件下で栽培した野菜であること。
ハウスを加温した野菜の栽培など行わず、自然の条件下で栽培した野菜であるという基準があります。



また、野菜の出荷基準があり、農薬不使用の野菜であっても外観や規格に配慮した野菜を配達してくれます。
⑥他社の食材宅配と徹底比較
秋川牧園と大地を守る会・らでぃっしゅぼーや、食べチョクコンシェルジュ・ビオマルシェ・ココノミの価格・年会費・入会金・送料を比較しました。
秋川牧園 | 大地を守る会 | らでぃっしゅ ぼーや | 食べチョク コンシェルジュ | ビオ・マルシェ | ココノミ | |
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 安い | 比較的高い | 安い | – | – | 高い |
年会費・入会金 | 安い | 安い | 安い | 無料 | 高い | 無料 |
送料 | やや高い | 普通 | やや安い | 無料 | 安い | やや安い |
安全性 | 安全 | 安全 | 安全 | 安全 | 安全 | 安全 |
鮮度 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 高い |
秋川牧園は、比較した他の食材宅配の中では価格が安く、安全性にとてもこだわりのある食材宅配です。



安心安全な食品をなるべく低価格で購入したい方には、とってもおすすめの食材宅配です。


秋川牧園の安心・安全な野菜や加工品は、忙しいママの味方!
特にチキンナゲットは絶品です!
秋川牧園の安心食材を気軽にお試しできる「お試しセット」の口コミは【2022年最新】秋川牧園お試しセット大公開!食べてみた口コミや評判を徹底調査 の記事をチェックしてみてくださいね!
会員歴1年が感じた秋川牧園のメリット
秋川牧園会員歴1年のpotekoが実際に利用して感じたメリットを紹介します。


秋川牧園のメリット①商品の安全性と品質が高い
秋川牧園のメリット1つ目は、商品の安全性と品質が高い点です。



秋川牧園の魅力は、なんと言っても「安心安全・高品質」にあります。
- 無農薬・無化学肥料での栽培された野菜作り
- 遺伝子組み換え不使用の飼料や動物の健康に配慮した飼育環境
- 食品添加物不使用の商品作り
- 野菜の定期的な残留農薬検査の実施
- 定期的な放射能検査の実施(国の基準値よりも約1/10以下の厳しい自主基準、ホームページでの検査結果公開あり)
秋川牧園は、野菜、鶏肉などそれぞれに自社独自の基準があります。
その基準の高さだからこそ実現している安心安全な商品がたくさんあります。
消費者にとっての安心安全な商品作りをとことんまで追求しこだわった商品を、日常的に食べたい方にとてもオススメです。



私は、子どもにも高品質で安心安全な食品を食べさせたいという思いから、秋川牧園に入会し、継続して利用しています♪
秋川牧園のメリット②取り扱う商品の幅が広い


秋川牧園のメリット2つ目は、取り扱う商品の種類が多い点です。
秋川牧園では、無農薬・無化学肥料、有機などの安全性の高い野菜だけでなく、鶏肉、豚肉、乳製品、冷凍食品、レトルト食品など日常的に使用する食材も安全性・品質の高い2,000品目の商品の中から購入できます。
秋川牧園の野菜や鶏肉などは素材の本来の旨味を感じます。
手の込んだ料理を作らなくてもシンプルな味付けで美味しい食材ばかりです。
無添加の冷凍食品やレトルト食品の品揃えも多く、お弁当や夕食でのもう1品にとっても便利です。



安心野菜な食材のみを毎日食べたい方は、秋川牧園で完結することができ、ありがたいポイントです。
秋川牧園のメリット③お試しセットが特別価格でお得


秋川牧園のメリット3つ目は、お試しセットが特別価格でお得な点です。
秋川牧園では、はじめて農園セット(冷蔵)とはじめて農園セット(冷凍)の2種類がお試し可能です。


初めて農園セット(冷蔵)の場合、旬の安心野菜5種、たまご、ささみサラダチキンが3,300円相当の商品が2,500円(送料無料)でお試しすることができます。


初めて農園セット(冷凍)の場合、冷凍食品の中チキンナゲット、やきとりセット、からあげ、ミートボール、とりがらスープ、若鶏もも肉、黒豚ミンチが4,500円相当の商品が3,000円(送料無料)でお試しすることができます。



冷蔵、冷凍のどちらの商品もお試しすることができるのは、秋川牧園だけの嬉しいポイントです。
お試し後の入会は必須ではないので、まずはお試しだけしてみたいという方も安心して試せすことができます!
お試しは各家庭で一度きりなので、ぜひ冷蔵と冷凍の両方をお試ししてみてください♪
秋川牧園のお試しセットの中身を詳しく知りたい方は、「【2022年最新】秋川牧園お試しセット大公開!食べてみた口コミや評判を徹底調査 」の記事をチェックしてみて下さいね♪


会員歴1年が感じた秋川牧園のデメリット
秋川牧園会員歴1年のpotekoが実際に利用して感じたデメリットを紹介します。


秋川牧園のデメリット①冷凍・冷凍以外で別々に送料がかかる
秋川牧園のデメリット1つ目は、冷凍・冷凍以外で別々に送料がかかる点です。
秋川牧園では、冷凍と冷凍以外で商品が届くため、それぞれ6,000円以上の購入からでないと送料が無料になりません。



冷凍・冷凍以外でそれぞれで6,000円以上購入するのは大変ですよね…。
しかし、秋川牧園の宅配会員には、「定期利用サポート」というものがあります。
定期利用サポートとは、条件を満たすと購入する温度帯に関係なく送料がお得になるサポートです。
「定期利用サポートの条件」
- お届け日が、前回のお届けした日から30日以内の場合
- ご購入の合計金額(すべての温度帯の商品)が6,000円以上の場合
- お届け先が北海道・沖縄及び離島以外
この定期利用サポートの対象地域にお住まいの方で、一月に6,000円以上お買い物をされるという方には送料無料で利用することができます。



我が家は、定期利用サポートを利用してまとめ買いをすることが多いです!
秋川牧園のデメリット②注文から到着までの期間が長い
秋川牧園のデメリット2つ目は、注文から到着までの期間が長い点です。
秋川牧園の宅配の場合、今日、明日などの直近で使いたい食材を購入することが出来ません。
注文して届くまでに最低でも1週間はかかります。
食材を購入してからすぐに使用したい場合が多い方には1週間という期間は長いため、デメリットに感じます。



我が家では、日持ちする納豆やたまご、冷凍で届く食材をまとめて購入するようにしています。
秋川牧園のデメリット③商品到着後の賞味期限が短いものがある
秋川牧園のデメリット2つ目は、商品到着後の賞味期限が短いものがある点です。
購入する商品や、宅配便の到着する曜日などによって、賞味期限が当日!ということがありました。


気付かずにまとめ買いしてしまうと、期限内に消費することが難しいということもあります。



会員注文サイトの商品購入ページには、あらかじめ賞味期限が当日になる可能性のある商品には記載がありますので、注文する際に確認することをオススメします。


初めて農園セット(冷蔵)の場合、旬の安心野菜5種、たまご、ささみサラダチキンが3,300円相当の商品が2,500円(送料無料)でお試しすることができます。


初めて農園セット(冷凍)の場合、冷凍食品の中チキンナゲット、やきとりセット、からあげ、ミートボール、とりがらスープ、若鶏もも肉、黒豚ミンチが4,500円相当の商品が3,000円(送料無料)でお試しすることができます。
まとめ
今回は、オーガニック系食材宅配を3社利用中のpotekoが秋川牧園の価格・年会費・入会費・送料・安全性・鮮度の6つのポイントについて徹底比較しました。
秋川牧園は、食材にこだわっている宅配サービスの中では決して高くありません。
取り扱うのは、高品質でこだわりがつまった安心安全な商品ばかりです。
こだわりがあるからこそ、高いのでは?というイメージがあると思います。
他では味わえない秋川牧園だけの美味しさを味わえるので決して高くないと思います!
まずは、とってもお得な初めて農園セット(冷蔵・冷凍)を試して頂き、品質の良さとこだわりの美味しさを体験して頂けると嬉しいです♪
秋川牧園を利用してみたい方や、美味しさが気になる方はぜひ、試してみて下さいね。


秋川牧園の安心・安全な野菜や加工品は、忙しいママの味方!
特にチキンナゲットは絶品です!
秋川牧園の安心食材を気軽にお試しできる「お試しセット」の口コミは【2022年最新】秋川牧園お試しセット大公開!食べてみた口コミや評判を徹底調査 の記事をチェックしてみてくださいね!
コメント